誰でも手軽に始められるようになった株式投資
誰でも富を得るチャンスがある一方で、利益を出せないまま株式投資から手を引いてしまう人も大勢いるのが現実です。
彼らはなぜ利益を出せないのでしょうか。
投資をしていて見えてきた失敗ポイントについて解説していきます。
買ったとたんに価格が下がる謎
今まで株価が上がっていたのに、あなたが買ったとたんに株価が下がり始める、、
そんな経験ありませんか?
なぜそうなってしまうのか。それは高値をつかまされているから
です。
チャートを見ていると、どんどん上がっている株がある。あなたはそれを見て
「今この波に乗らないのは損」そう思っていませんか。
そして購入した途端に、安いうちから買っていた投資家の利益確定の売りが入り株価は下落していきます。
一度下がってしまった株はなかなか高値の水準に戻らず、結局損切で資産を削ることになります。
こういった失敗をしてしまう原因は、
- 株価が上がっている株をむやみに追ってしまう
- 良いニュースが発表されたので買ってしまう
といったことが挙げられます。
こういった失敗を避けるためには
- 高値を追うのではなく、株価の底を狙う
- ニュースを見て反射で株を買わない
ことが大切です。
上がっている株があっても買いたい気持ちを抑え、何円以下に下がったら買うなど自分でルールを設けて冷静に見ることが大切です。
また、ニュースが我々のもとに届く時には、一部の投資家には前日より前にすでに織り込み済みだという意識を持つことが大切です。
このことは良いニュースが発表された株の前日のチャートを見ればすぐに理解できます。
なぜか一般に発表される前日から株価がかなり上がっていることが確認できます。
私たちに情報が届くころには、勝ち組投資家はすでに安値で仕込んでいる状態ということです。
このことを意識するだけで、高値をつかまされる投資はかなり減るでしょう。
有名銘柄ばかりに投資していませんか??
初めての投資で不安。大切なお金は有名な大企業に投資をして、とにかく損を出さないようにしよう!
そう思っている人は多いと思います。
しかし、私個人としては大企業に投資をするのはあまりお勧めしていません。
その理由は
株価がすでに高水準
低リスク低リターン
成熟しており成長スピードが遅い
です。
まず、株価がすでに高い水準にあり、初心者が手を出すには100株が限界という企業が多いです。
ファーストリテイリング(ユニクロ)の場合は1株6万程度です。
したがって、たとえ株価が100円上がっても1万円の利益にしかならないといったように利益が見込めません。
それよりは、安い株を1000株持って、10円の値上がりで売って1万円の方が投資先としては魅力だと考えます。
最後に会社として成熟しており、安定的な経営をしているため、企業の成長がベンチャーに比べてゆっくりの為、株価が上がりづらいです。
株価が上がりづらい株を少量しか持てないと、売るまでに時間がかかり、お金を増やすペースが遅くなります。
資金が少ないと、株を持っている間は他の投資が出来ない為、その期間の投資チャンスが失われる=機会損失
が出ることになります。
よって私は、大企業への投資は
資産を増やすというより守る人の選択肢
と位置付けています。
機会損失を出さないように気を付けて投資をしましょう。
そして最後の失敗ポイントは、多くの人が実質良く分からない企業の株を買っていることです。
株式投資の鉄則は
自分で説明できるほどよく理解した有将来望株を購入すること
だと考えています。
企業の経営、市場、これからの展望を理解し、そしてそれが今後多くの人に喜ばれると確信した株を買うことで資産を大きくできます。
基本的に、理解できていない株は買うべきではないのです。
しかし、往々にして人は株価が上がっているから、なんとなくよさそうだから、有名だからとよく知らない会社の株を買います。
その瞬間から投資ではなく投機に代わるのです。
根拠がないので、買って負けてを繰り返す運任せの投資スタイルになるので、運の無い人から去っていきます。
このポイントが一番失敗している人が多いポイントです。
逆にあなたが会社をよく調べ、根拠を持って投資すれば投資は低リスクハイリターンになります。
良く会社を理解するためにも、投資先は1社、多くても3社程度に絞り、しっかり吟味するべきです。
そうすることで、将来何倍にも成長する有望株を安いうちから手に入れることが出来るようになります。
くれぐれも、余剰資金があるからと言って、適当な株を買うことはやめましょう。
まとめ
高値をつかまない
機会損失に気を付ける
よく理解して納得のいく株を買う
いかがだったでしょうか。
株で成果が出ない、どんな株を買おうか迷う、、そういった悩みを持つ方はぜひこの記事を参考にして失敗しない株選びをしてみてください。
この記事が皆様の投資生活の一助になれたら幸いです。